過去に、ゴルペスキューバ音楽など「ミュージック×縁カレッジ」でお届けした人気シリーズ。
2019年はクラシック編として、ヴァイオリンが登場します。
初めてヴァイオリンに触れる方はもちろん、初心者向けのグループレッスンですので「いつかは、ヴァイオリンを弾きたい!」と思っていた方も是非この機会にご参加ください。
まだヴァイオリンをお持ちでない方へも1ヶ月単位でレンタル致しますので、習った後にご自宅でも練習が可能です。
目標は6ヶ月で「アメイジンググレイス」を、1年間で「ジュピター」をマスターできるよう、丁寧に指導致します。またグループレッスンと同時に行われるクラシック音楽レクチャーではたくさんのエピソードの紹介と解説、関連曲のヴァイオリン演奏を行いクラシック音楽の知識を深めると共に楽しさを体感していただきます。

★初回の講座は主に初心者の方向けにお話をいたしますが、教材DVDを視聴することで、楽器の構造・楽器の扱い方・チューニングの仕方は簡単にクリアできます。
初心者ではない方もきちんと楽器が持てているか、弓の運びはどうかなど、初回に一人一人のレベルを確認するカウンセリングを行います。
これまでにバイオリンを習ったことがある方は、お申込み時に「先生のお名前や受けたレッスン(教本、最終習得曲目など)」を備考欄に記入いただければスムーズです。

こんな方に学んで欲しい


  • 初めてヴァイオリンに触れる方
  • 音楽の教養を身につけたい方
  • ヴァイオリンを通じた交流を楽しみたい方

スケジュール

受付時間 19:00 講座 19:30-21:00

   
第1回 2019年4月2日(火)
第2回 2019年5月7日(火)
第3回 2019年6月4日(火)
第4回 2019年7月2日(火)
第5回 2019年8月6日(火)
第6回 2019年9月3日(火)
第7回 2019年10月1日(火)
第8回 2019年11月5日(火)
第9回 2019年12月3日(火)
第10回 2020年1月7日(火)
第11回 2020年2月4日(火)
第12回 2020年3月3日(火)

 

持ち物

ヴァイオリン
※お持ちでない方には別途レンタル致します。【有料:1ヶ月につき3,000円(税込)】(3ヶ月分9,000円を受講料と一緒にお支払いください)

 

 

受講料

 

全12回一括 103,680円(内訳 96,000円 + 消費税 7,680円))
※京橋エドグラン就業者の方:88,128円(内訳 81,600円 + 消費税 6,528円)

◆注)それぞれ補助教材費別途「1人で弾けるようになるヴァイオリン」DVD全3巻 (税込価格:12,100円)

【途中入校随時募集!!】「お申込みフォーム」よりご確認ください。

 

  • この講座は【京橋エドグラン就業者割引対象】となっております。該当する方は就業者割引金額をお振込みください。
    講座当日は就業者を証明するものをご持参願います。尚、ご不明な点は事務局までお問い合わせください。

定員

12名(最少催行人数5名)

※この講座には最小催行人数の設定がございます。
お申し込みをいただいた講座が、Webページに記載の最少催行人数に満たない場合は、講座を中止することがございます。
開講日の5日前での判断をさせていただき、催行中止となった場合、ご入金頂きました金額は全額ご返金致します。

講師

高雄 敦子たかお あつこ

ヴァイオリニスト

京都市生まれ。京都市立音楽高等学校を経て英国王立音楽院に留学、首席卒業。
在籍中、音楽院からの全額奨学金で渡仏。フランス ヴィラクローズの弦楽カルテットマスタークラスにてアルバンベルグカルテット、イザイカルテットのメンバーにレッスンを受ける。サー・ジョン・バルビローリ賞、ウォルフ・ウォルフィンソングス賞を受賞。
第24回京都芸術祭京都市長賞受賞。
2014年にストラディヴァリウス「スギチェリ/T&T」を貸与される。
2015年には京都の大原「宝泉院」「勝林院」、嵐山「法輪寺」、東山「東福寺」「高台寺」などで撮影、演奏を行う。2015年DVD&CD「京都から贈る癒しの調べ」を発売。2016年DVD&CD「ストラディヴァリウスと古都京都の夢の響演」を発売。
同年8月、世阿弥ゆかりの佐渡・金井能楽堂で「世阿弥追善コンサート」を行う。
東京国立博物館法隆寺宝物館、京都国立博物館平成知新館、京都・音羽山「清水寺」、奈良・「法隆寺」、国連大学、民間ユネスコ運動70周年記念式典などでも演奏を行い“日本の文化、精神を海外へ発信する活動を行う演奏家”さらに“宇宙との一体感を意識した癒しの音楽を奏でる演奏家”として注目されている。文化庁による「文化芸術による子供の育成事業」の認定ヴァイオリニスト。

【注意事項】

  • 参加費のお振込みは、講座・イベント開催8日前(休日の場合はそれ以前の平日)までにお振込みください。ご入金の確認ができない場合は、キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。
  • お振込みが遅れる場合はその旨事務局までご連絡いただければ、別途対応いたします。
  • 講座・イベント開催7日前以降に参加申込された場合は、備考欄に振込予定日をご記入ください。
  • キャンセルについては次の通りキャンセルチャージを申し受けます。ご了承ください。
    講座・イベント開催7~2日前:参加費の50%
    講座・イベント開催前日以降:参加費の100%

講座のお申込みはこちら