2018年、大好評だった「写真日記の書き方」講座は2019年に「写真編集講座」とタイトルを変え、2期としてさらに進化致しました。
6回で収まりきれなかったという1期の反省点を踏まえ、授業時間を1時間半から2時間に延長。講座回数も前期(6回)・後期(6回)と分割し、それぞれ完結する内容を目指します。また、通期(全12回)の連続講座もご用意し、編集することで1冊にまとめるまでを補える講座内容となっております。
写真を撮る楽しさを覚えた先の課題である「自分の写真をいかにまとめるか」「言葉とどうマッチングさせるか」をとことん追求していきます。
※従来の編集講座との違い
従来は、紙媒体・Webメディアに限らず、雑誌・フリーペーパーに留まらず、Webサイト、ソーシャルメディア、メールマガジンなどの編集するといった、あくまでもメディアを編集する人向けの養成講座でした。その点、本講座は自分自身の写真の構成やステートメントのクオリティを高める編集術に重点を置いています。
こんな方に学んで欲しい
- 自分の撮影した写真をまとめたい方
- 写真集や作品集をつくりたい方
- 写真集や写真展で「言葉」を使う方
前期「基礎編~写真の組み方~」スケジュール・概要
受付時間 13:30 講座 14:00-16:00
第1回 | 2019年2月16日(土) 写真を選ぶ 1 いい写真とそうでない写真はどこで決まる(主観と客観) |
---|---|
第2回 | 2019年3月16日(土) 写真を選ぶ 2 自分がベストショットだと思う写真は、本当にベストショットか? |
第3回 | 2019年4月20日(土) 写真を組む前に 1 自分のテーマを発見しましょう |
第4回 | 2019年5月18日(土) 写真を組む 1 見開きを組むには? |
第5回 | 2019年6月15日(土) 写真を組む 2 見開きをつなげて構成するには? |
第6回 | 2019年7月20日(土) 組んだ写真を写真集(PDF)にまとめる〜 自分で出力して写真集をつくるまで |
後期「表現編~写真と言葉で読者に届ける~」スケジュール・概要
受付時間 13:30 講座 14:00-16:00
第7回 | 2019年8月17日(土) 人に何を伝えるか?写真が言葉を必要とする理由 |
---|---|
第8回 | 2019年9月21日(土) 自分らしい言葉を使う、そして読者を想定する |
第9回 | 2019年10月19日(土) 言葉と写真を組み合わせる |
第10回 | 2019年11月16日(土) テーマに沿った内容で本の大きさとページ数を決めてみる |
第11回 | 2019年12月21日(土) 写真集のダミーを作ってみる |
第12回 | 2020年1月18日(土) 写真集に仕上げる 販売するには何が必要? |
補講 | 日程未定 講座の進捗により、1回〜2回の補講を予定しています。 |
持ち物
筆記用具 / ご自身で撮影したパソコンにある写真データ(詳細は改めてお知らせします)
受講料
前期〈6回〉37,800円(内訳 35,000円 + 消費税2,800円)
※京橋エドグラン就業者の方:32,130円(内訳 29,750円 + 消費税 2,380円)
後期〈6回〉37,800円(内訳 35,000円 + 消費税2,800円)
※京橋エドグラン就業者の方:32,130円(内訳 29,750円 + 消費税 2,380円)
前後期一括〈12回〉71,280円(内訳 66,000円 + 消費税5,280円)
※京橋エドグラン就業者の方:60,588円(内訳 56,100円 + 消費税 4,488円)
- この講座は【京橋エドグラン就業者割引対象】となっております。該当する方は就業者割引金額をお振込みください。
講座当日は就業者を証明するものをご持参願います。尚、ご不明な点は事務局までお問い合わせください。
定員
15名(最少催行人数8名)
※この講座には最小催行人数の設定がございます。
お申し込みをいただいた講座が、Webページに記載の最少催行人数に満たない場合は、講座を中止することがございます。
開講日の5日前での判断をさせていただき、催行中止となった場合、ご入金頂きました金額は全額ご返金致します。

講師
尾崎 靖おざき やすし
編集者
小学館で37年あまり編集に携わり、在職中は数多くの名著を世に出す。多くの著者とも親交があり、また彼を慕う作家や写真家は数多くいる。
生涯一編集者であることを明言しており、現在は企業などからの編集や講座の依頼が絶えない。
2019年1月より京橋縁カレッジにてトークイベント「Editor’s Cafe」開催中!
【注意事項】
- 参加費のお振込みは、講座・イベント開催8日前(休日の場合はそれ以前の平日)までにお振込みください。ご入金の確認ができない場合は、キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。
- お振込みが遅れる場合はその旨事務局までご連絡いただければ、別途対応いたします。
- 講座・イベント開催7日前以降に参加申込された場合は、備考欄に振込予定日をご記入ください。
- キャンセルについては次の通りキャンセルチャージを申し受けます。ご了承ください。
講座・イベント開催7~2日前:参加費の50%
講座・イベント開催前日以降:参加費の100%