概要
京橋縁カレッジの写真講座第3弾のテーマは「&『旅と鉄道』」です。
鉄道にはいろいろな楽しみ方があるそうです。鉄道に乗って楽しむ「乗り鉄」。列車の音にこだわる「音鉄」
写真好きは「撮り鉄」、駅弁好きなら「食べ鉄」いくらでもジャンル分けできます。
今回は雑誌『旅と鉄道』誌とタイアップし、「旅」「鉄道」そして「撮影」の3つを併せた
「旅、撮り鉄」をテーマに写真の楽しさを学んでいきます。
本講座では、今後『旅と鉄道』の特集テーマにしたトークの他、
実際に鉄道の旅と写真を併せた撮影会なども企画していく予定です。
「乗り鉄」 「撮り鉄」以外の鉄道好き 旅好きなみなさんもぜひお気軽にご参加ください。
※『旅と鉄道』
旅と鉄道(たびとてつどう)は隔月刊発行の鉄道で旅を楽しむための情報満載の旅行雑誌、鉄道雑誌。
愛称(略称)の“タビテツ”と呼ばれることが多い。鉄道ジャーナル誌により1971年より2009年まで発行されて休刊。
2011年9月(同年11月号)より、芦原伸が現在会長を務める株式会社天夢人が、版元となって復刊されています(発売:山と溪谷社)。
定員
30名
会場
京橋エドグラン 3階オフィスラウンジ
こんな方に学んで欲しい
☑ 旅は電車と決めている人
☑ 百貨店の「駅弁」イベントには必ず行ってしまう人
☑ カメラを買ったきっかけは鉄道だった人
☑ 休みの日は意味もなく切符を買ってしまう人
☑ 「鉄分」が少ないという意味がわかる人
参加費
参加費 4,320円(内訳 4,000円 + 消費税 320円)
※この講座は京橋エドグラン就業者割引に対象になっております。
京橋エドグラン就業者の方
参加費 3,780円(内訳 3,500円 + 消費税 280円)
※申し込みフォームには一般参加での金額が表示されます。
就業者に該当する方は就業者での金額をお振込みください。講座当日就業者を証明するものをご持参ください。尚、ご不明な点は事務局までお問い合わせください。
ご持参いただくカメラについて
☑ なし
※この講座は初心者でもお楽しみ頂ける講座になっております。
また講座中撮影をするものではありませんのでカメラはお持ちにならなくても大丈夫です。
スケジュール
2017年10月13日(金) 19:00~20:30 受付開始 18:30

講師
神島 美明(Yoshiaki Kamishima)
川越出身 報道写真家からティーチングスタッフに。05年、フォトマスター検定エキ スパートに認定される。06年、写真イベント「PIE2006」で講演。同年、山口県萩市イベントで、観光撮影指導、講演で多くの人の心を捉える。09 年、(社)日本写真学会正会員になる。個展4回、共同展6回、写真集に「五百羅漢」。写真教室の講師以外でもワークショップや撮影会の講師を数多く務め、これまで教えてきた生徒は1200名以上。

ゲスト
真柄 智充(まがら ともみち)
1972年生まれ
『旅と鉄道』(株式会社天夢人 発行)編集長
15年にわたる編集プロダクション勤務において、温泉や旅行ガイドブック、青春18きっぷなどの本を数多く手がける。
2012年より株式会社天夢人にて『旅と鉄道』や鉄道パートワークの『私鉄全駅全車両基地』などの編集を担当。
2016年より『旅と鉄道』の編集長に就き、2017年には新雑誌『鉄道KING』を立ち上げる。編集長である傍ら、現場取材にも積極的に足を運び、「今の声」を集め編集業務に生かしている。